『鈴蘭の剣:この平和な世界のために』やってみた~魅力と評価を真剣レビュー~
こんにちは!ろろです!
今回は『鈴蘭の剣』を実際にやってみたレビューを動画・画像を交えながら解説していきます!

目次
- 鈴蘭の剣ってどんなゲーム
- ストーリー・進め方
- バトル
- 鈴蘭の剣のおすすめポイント
- 本格的戦略バトル
- マルチシナリオ
- 美麗なグラフィックと豪華なBGM
- まとめ
鈴蘭の剣ってどんなゲーム
『鈴蘭の剣:この平和な世界のために』は、XD Entertainment Pte Ltdが手がける『正統派シミュレーションRPG』です。
舞台は、泥沼の内戦が勃発している「イリア王国」です。主人公は『鈴蘭の剣』という傭兵団の団長として、「イリア王国」の平和を取り戻すため仲間と戦います。
ストーリー・進め方
『鈴蘭の剣』は、ターン制のバトルの中で、順次キャラクターを動かして攻撃を行い、敵を倒していくのが基本的な進行となります。
シナリオは、「愚者の旅路」と「運命の螺旋」の2種類存在しますが、まずは「愚者の旅路」のシナリオを進めていきます。

序章は以下のような感じで、ステージが14個あります。

各ステージの任務目標が示されており、ひとつずつクリアしていきます。

バトル
『鈴蘭の剣』のバトルシステムはターン制です。バトルでは出撃可能な人数が決められており、キャラと配置を決めてからバトルを開始します。

攻撃はキャラの「素早さ」に順じて行われるので、素早いキャラ中心に編成を組むことで、敵に先制攻撃を仕掛けられ、バトルを有利に進められます。
各キャラクターには、ディフェンダー、アサルター、デストロイヤー、ブレイカー、ウォッチャーの5つのロールがあり、有利・不利は以下のとおりです。
- ディフェンダー > アサルター
- アサルター > ブレイカー
- ブレイカー > ディフェンダー
- ウォッチャー > デストロイヤー
- デストロイヤーはどのロールに対しても有利ではない
バトル時にロールの有利・不利は示されますので安心してください。

バトルはターン制になり、自分のターンになると上記のようなマスが表示されます。
水色は移動可能なマス、赤は攻撃可能なマスを示しており、赤マス内にいる攻撃したい敵をタップし「行動」ボタンをタップするのが基本操作です。
ポイントポイントでガイダンスが表示されますので、比較的簡単にバトルについて学習でき、より効率的に戦えるようになると思います。
『鈴蘭の剣:この平和な世界のために』やってみた~魅力と評価を真剣レビュー~
2024年11月3日
ろろ
ろろ
こんにちは!ろろです!
今回は『鈴蘭の剣』を実際にやってみたレビューを動画・画像を交えながら解説していきます!
鈴蘭の剣
王道なシミュレーションゲームが好きな方
自分の選択によってエンディングが変わる『マルチエンディング方式』を楽しみたい方
美麗なピクセルアート・豪華なBGMを楽しみたい方
目次 [非表示]
鈴蘭の剣ってどんなゲーム
ストーリー・進め方
バトル
鈴蘭の剣のおすすめポイント
本格的戦略バトル
マルチシナリオ
美麗なグラフィックと豪華なBGM
まとめ
鈴蘭の剣ってどんなゲーム
『鈴蘭の剣:この平和な世界のために』は、XD Entertainment Pte Ltdが手がける『正統派シミュレーションRPG』です。
舞台は、泥沼の内戦が勃発している「イリア王国」です。主人公は『鈴蘭の剣』という傭兵団の団長として、「イリア王国」の平和を取り戻すため仲間と戦います。
ストーリー・進め方
『鈴蘭の剣』は、ターン制のバトルの中で、順次キャラクターを動かして攻撃を行い、敵を倒していくのが基本的な進行となります。
シナリオは、「愚者の旅路」と「運命の螺旋」の2種類存在しますが、まずは「愚者の旅路」のシナリオを進めていきます。
鈴蘭の剣
序章は以下のような感じで、ステージが14個あります。
鈴蘭の剣
各ステージの任務目標が示されており、ひとつずつクリアしていきます。
鈴蘭の剣
バトル
『鈴蘭の剣』のバトルシステムはターン制です。バトルでは出撃可能な人数が決められており、キャラと配置を決めてからバトルを開始します。
鈴蘭の剣
攻撃はキャラの「素早さ」に順じて行われるので、素早いキャラ中心に編成を組むことで、敵に先制攻撃を仕掛けられ、バトルを有利に進められます。
各キャラクターには、ディフェンダー、アサルター、デストロイヤー、ブレイカー、ウォッチャーの5つのロールがあり、有利・不利は以下のとおりです。
ディフェンダー > アサルター
アサルター > ブレイカー
ブレイカー > ディフェンダー
ウォッチャー > デストロイヤー
デストロイヤーはどのロールに対しても有利ではない
バトル時にロールの有利・不利は示されますので安心してください。
鈴蘭の剣
バトルはターン制になり、自分のターンになると上記のようなマスが表示されます。
水色は移動可能なマス、赤は攻撃可能なマスを示しており、赤マス内にいる攻撃したい敵をタップし「行動」ボタンをタップするのが基本操作です。
ポイントポイントでガイダンスが表示されますので、比較的簡単にバトルについて学習でき、より効率的に戦えるようになると思います。
ろろ
ろろ
うっかり敵陣に突っ込んで倒れてしまっても、過去に戻って戦略を練り直すことができる「巻き戻し」モードもあるので、気軽にプレイできるよ!
鈴蘭の剣
鈴蘭の剣のおすすめポイント
本格的戦略バトル
一瞬、一瞬の操作がものを言うアクションゲームのバトルと違って、シミュレーションゲームのバトルは考えながら戦う頭脳戦です。
先ほど説明したロール相性に加えて、各プレイヤーの攻撃手段も考慮して戦いたい。
片手剣と盾で戦う「マイサ」は、自身にシールドを付与して仲間のダメージを肩代わりするタンクのような動きが得意。
杖で戦うイナンナは自身や周囲を回復しつつ、仲間を再行動可能状態にさせるヒーラーの役割が可能です。
ろろ
ろろ
キャラクターの能力以外に地形やオブジェクトを利用した攻撃も重要なポイントだよ!
地形やオブジェクトを利用した攻撃例
高い位置から低い位置への攻撃でダメージ増加
ノックバックスキルを使用してステージ内の大穴などに敵を落とせばそのまま戦闘不能に
ステージ内に存在する大岩を転がせば離れた距離からダメージが与えられる
ステージ内に存在する火炎樽を遠距離から攻撃すれば爆発し、周辺の敵にダメージが与えられる
マルチシナリオ
一般的なゲームではストーリーは1つしかありませんが、『鈴蘭の剣』はその時の選択によって、その後のストーリーが複数存在します。
例えば通常のストーリーでは、「ラヴィア」というキャラが主人公たちを逃がすために犠牲になってしまいますが、ストーリーをやり直すことができるため、「ラヴィア」を犠牲にしないような行動を取ることが可能になり、その後のストーリ展開も変わっていきます。
大げさに言うと「自分の判断が未来を変える」ことになるので、真剣にゲームに向き合いたい方にとってはとてもおすすめです!
鈴蘭の剣
鈴蘭の剣
ろろ
ろろ
ただ物語をなぞるだけでなく、自ら運命を選び取る感覚が味わえるよ!
美麗なグラフィックと豪華なBGM
『鈴蘭の剣』はNeoPixcelで彩る美麗なグラフィックも特徴の一つです。
ドット絵のデフォルメされたかわいらしい雰囲気と、緻密に描かれた背景の美しさが合わさることにより、本作ならではの懐かしくも新しい世界観が表現されています
鈴蘭の剣
鈴蘭の剣
また、ピクセルアートと合わせて、現代のゲームらしい美しいキャラクターイラストも必見です!
戦記モノの雰囲気を崩さず、親しみやすく描かれたキャラクターたちはプレイヤーを魅了してくれます。
鈴蘭の剣
鈴蘭の剣
サウンド面では『タクティクスオウガ』や『ファイナルファンタジータクティクス』などで知られる崎元仁(さきもとひとし)氏がコンポーザーを担当しており、声優陣も豪華です。
小清水亜美さん、日笠陽子さん、速水奨さん、悠木碧さんといった名だたるキャストたちが、物語をさらに盛り上げてくれます。
まとめ
『鈴蘭の剣:この平和な世界のために』をやってみた感想としては、、、
その時々の判断で未来が変わるという設定は、ものすごく緊張感がありますし、泥沼の内戦状態にある「イリア王国」に平和を取り戻すという本作の設定ともマッチしていて、ゲームへの没入感を高めてくれます。
記事の中では「戦略的」とか「考える」といった系統の話をしてしましましたが、丁寧な「ガイダンス」やバトルでの「巻き戻し機能」などがあるので、初心者でも十分楽しめるゲームです。

鈴蘭の剣のおすすめポイント
本格的戦略バトル
一瞬、一瞬の操作がものを言うアクションゲームのバトルと違って、シミュレーションゲームのバトルは考えながら戦う頭脳戦です。
先ほど説明したロール相性に加えて、各プレイヤーの攻撃手段も考慮して戦いたい。
片手剣と盾で戦う「マイサ」は、自身にシールドを付与して仲間のダメージを肩代わりするタンクのような動きが得意。
杖で戦うイナンナは自身や周囲を回復しつつ、仲間を再行動可能状態にさせるヒーラーの役割が可能です。
マルチシナリオ
一般的なゲームではストーリーは1つしかありませんが、『鈴蘭の剣』はその時の選択によって、その後のストーリーが複数存在します。
例えば通常のストーリーでは、「ラヴィア」というキャラが主人公たちを逃がすために犠牲になってしまいますが、ストーリーをやり直すことができるため、「ラヴィア」を犠牲にしないような行動を取ることが可能になり、その後のストーリ展開も変わっていきます。
大げさに言うと「自分の判断が未来を変える」ことになるので、真剣にゲームに向き合いたい方にとってはとてもおすすめです!


美麗なグラフィックと豪華なBGM
『鈴蘭の剣』はNeoPixcelで彩る美麗なグラフィックも特徴の一つです。
ドット絵のデフォルメされたかわいらしい雰囲気と、緻密に描かれた背景の美しさが合わさることにより、本作ならではの懐かしくも新しい世界観が表現されています


また、ピクセルアートと合わせて、現代のゲームらしい美しいキャラクターイラストも必見です!
戦記モノの雰囲気を崩さず、親しみやすく描かれたキャラクターたちはプレイヤーを魅了してくれます。


サウンド面では『タクティクスオウガ』や『ファイナルファンタジータクティクス』などで知られる崎元仁(さきもとひとし)氏がコンポーザーを担当しており、声優陣も豪華です。
小清水亜美さん、日笠陽子さん、速水奨さん、悠木碧さんといった名だたるキャストたちが、物語をさらに盛り上げてくれます。
まとめ
『鈴蘭の剣:この平和な世界のために』をやってみた感想としては、、、
その時々の判断で未来が変わるという設定は、ものすごく緊張感がありますし、泥沼の内戦状態にある「イリア王国」に平和を取り戻すという本作の設定ともマッチしていて、ゲームへの没入感を高めてくれます。
記事の中では「戦略的」とか「考える」といった系統の話をしてしましましたが、丁寧な「ガイダンス」やバトルでの「巻き戻し機能」などがあるので、初心者でも十分楽しめるゲームです。
美麗なグラフィックとBGMも魅力のひとつなので、是非ダウンロードしてみてください!
